鬼軍ちゃんボルダリング!

ボルダリング関連のコツなどを中心にまったり書いていく日記です

ここはマッサージすべきポイント4選 ー筋膜リリースー

オイルマッサージのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

ボルダリングは最大筋力を発揮し続けるスポーツ。ときには叫び、限界を突破したいクライマーも多く体を酷使すると思います。

酷使した体を使い続ければいずれ、怪我や慢性的な痛みを起こすことも少なくないです。

今回はクライマーのためにマッサージすべきポイントをご紹介します。

マッサージガンも最近使っているクライマーも多く私もおすすめです。

 

1、肘、前腕屈筋群


右の前腕の内側をみた画像。肘の内側に筋肉が多く付着しており、よく痛みを引き起こします。

この筋肉は指を握り込むときに使う主な筋肉達なのでクライマーには外せないポイントです。

肘の内側からはじめて徐々に指の方へとマッサージを進めていきましょう。

手でやる場合には親指で筋肉をズラすようにゆっくりやってみてください。

※肘の内側にはいわゆるハニーボーンの尺骨神経があるので痺れたらやめてください!

 

2、胸、大胸筋、小胸筋

いわゆる胸筋です。

実は大胸筋の下に小胸筋と呼ばれる弟みたいのがいます。

この筋肉は肩甲骨についていて肩への影響が大きい筋肉です。

その上に、大胸筋が覆いかぶさっています。大胸筋は巻き肩の人が硬くなりやすい筋肉です。

印のところをマッサージすると小胸筋、大胸筋両方とも刺激できます。

ストレッチと併用するとより効果的!

 

3、脇の下、小円筋

ちょうど脇の下から摘める組織が大円筋、小円筋、広背筋などが集まる組織

脇を締めるときに活躍する筋肉ですが、硬くなると肩の痛みや上げにくいなどの症状にも繋がるためしっかりとほぐしましょう。

ストレッチポールやトリガーポイントでゴリゴリするのも良いと思います。

腋窩神経が近くを通っていますので痺れや押し過ぎには注意!

 

4、肩の上、肩甲挙筋、僧帽筋

最後は肩甲挙筋。肩こりでも有名な場所でもあります。この上に僧帽筋が張っています。ここが硬くなると肩こりや肩甲骨の動きが制限されます。

印⭕️をした部分、肩甲骨の一番上の出っ張りのすぐ横をマッサージすると効果的です。

この場所を押しながら首を反対側に傾けるとストレッチにもなります。

 

まとめ

いかがだったでしょうか。クライミングで疲れやすい筋肉を厳選してみました。

しっかりと筋肉をほぐしてパフォーマンスを100%引き出してみませんか?

最近ではスマホの使いすぎによって同じ部分に硬さがある人も多いですので、クライミング以外の方にもおすすめです。