鬼軍ちゃんボルダリング!

ボルダリング関連のコツなどを中心にまったり書いていく日記です

ボルダリングシューズ購入時に必ず見るべき点とコツ

f:id:Tshun:20160813221155p:plain

出典:welq.jp

 

ボルダリングシューズの選び方についてー初級者が困る靴の痛みを防ぐー

ボルダリングを始めて数回ジムに通い、いよいよ趣味にしようとした時に

シューズを購入!という人が多いと思います。

そこで

どこで買うのか?

どんな種類を?

どのサイズで?

 

ここで、間違った買い方をすると数ヶ月間はそのシューズで登らない羽目になってしまいます。私はボルダリング上達には良いシューズとの出会いも大事と思っています。

今回は、私が靴を購入する時に気をつける点について紹介します。

 

1、どこで買うのか?

ライミング専門店またはジムでの購入をお勧めします。

理由としては、ボルダリング専門の知識が購入には必要だからです。

専門店やジムで購入するメリットは実際のホールドへの試し乗りができることが多く、納得して購入することができます。

靴の使用感からソールの種類まで教えてくれることが多く、じっくり悩むこともできますよ。

 

よく大型複合施設内などにある登山ショップでは、残念ながらボルダリングに詳しいスタッフは少ないと思います。まだまだボルダリングコーナーも少なく、種類も限られていることが多いです。

 

2、どんな種類を? 

 

f:id:Tshun:20160813233218p:plainf:id:Tshun:20160813233159p:plain

出典:yamahack.com

ソールがフラット(平坦;左画像)か、ダウントゥ(右画像)なのか

ターンイン(親指方向へ曲がっている)のかストレートなのか

 

靴のメーカーも多いですが、最初に気をつける点は形状です。

はじめは、フラットでストレートタイプがお勧めです。

理由は普段履いている靴に一番近く、比較的快適に履けるから。 

はじめのうちからダウントゥを履いている人もいますが

まずは快適に履いて、数多くの課題を経験しながらムーブを覚えたほうが上達しやすいのかな?と最近感じています。

ダウントゥを最初に履くとかなりの違和感を感じる人も多いので慣れるまで時間がかかると思います。

ターンインタイプも同じ理由でまずはストレートが良いです。

 

痛みも少ないのがフラット&ストレートタイプと思います。

私が実際に履いたこともあり、オススメするのはこの2つです。

 

モカシム(ベルクロ)

 

f:id:Tshun:20160814002930p:plain

出典:www.geocities.jp

 

ファイブテン(5.10)から販売されており、初級者から上級者まで使用している。

ソールも滑りにくい、パフォーマンスの高いものを使用しています(ステルスラバー)

ただし、色移りしやすく足に色がつきやすいので、気になる方は赤色をオススメします。また素材が伸びやすいので、購入時には少しきついぐらいでも良いと思います。

 

フォース

f:id:Tshun:20160814003045p:plain

出典:bouldering-life.com

スカルパ(scarpa)から販売されています。ソールが硬く、細かいホールドにも乗りやすいものとなっています。二つのベルクロがあるので、しっかり足を支えてくれます。

ヒールも深く、日本人の足の形にも合いやすいと思います。

 

3、どのサイズで? 

一番痛みに関係するのがサイズだと思います

ボルダリングシューズでは細かいホールドにも乗れるように、足とシューズのスペースをなるべく詰めて履きます。

そのため足の指にはかなり窮屈を強いることになり、この状態で登り続けると当然痛みが発生しやすい状況となります。

 

以前まではなるべく、シューズのサイズを下げて履く(俗に言う攻める)ことが勧められていました。

なので、足の痛みや変形といった障害が起こりやすい状態でした。

現在は、あまり攻めすぎずにホールドを踏んだ時に指が痛くならない程度が推奨されてきています。

実際、私もかなり攻めて履いていましたが、現在は少し余裕をもって履くことで指の痛みもだいぶ軽減できています。痛みがない分、ホールドを乗る際にもしっかり乗れている気がします(グレードも上がりました)。

 

サイズを選ぶ上では、攻めすぎず・緩すぎずホールドに乗った時に靴と足に隙間が埋まった状態で指の力が入りやすいサイズを選びましょう!

なので、複数のサイズを必ず試してみてください。

 

最後に

はじめのシューズ選びはかなり重要と思い書きました。

ライミングがオリンピック競技になり、ボルダングを始める方も多くなると思うので参考にしていただければ幸いです。

近いうちにソールの種類や特徴なども書こうと思います。

 

こちらも参考にしてみてください

ボルダリングシューズを購入する!あなたは靴下派?素足派?」

tshun.hatenablog.com