鬼軍ちゃんボルダリング!

ボルダリング関連のコツなどを中心にまったり書いていく日記です

ここはマッサージすべきポイント4選 ー筋膜リリースー

ボルダリングは最大筋力を発揮し続けるスポーツ。ときには叫び、限界を突破したいクライマーも多く体を酷使すると思います。 酷使した体を使い続ければいずれ、怪我や慢性的な痛みを起こすことも少なくないです。 今回はクライマーのためにマッサージすべき…

意外と多い?ボルダリングと前十字靭帯(ACL)損傷

ボルダリングの怪我と言えば、指や肘、肩などの上半身に多いイメージですが、最近は膝の靭帯損傷、特に前十字靭帯(ACL)と呼ばれる靭帯を怪我する人がちらほら見かけます。 サッカーやラグビーなどのコンタクトスポーツに多いとされるACL損傷がなぜ、ボルダ…

指皮とクライミングの関係性 ー摩擦力で保持感をアップする!ー

チョークの種類や爪などを気にすることはあっても指の皮にはケアを日常的に行っている人は意外と少ないのではないでしょうか? そんなクライミング歴を重ねるごとに問題となってきやすい指皮について簡単にまとめていきたいと思います。 [目次] ・角質層の構…

放置すると危険? 指の浮腫み(むくみ)について

今回は指の浮腫み(むくみ)について気にされている方はどれほど居られるでしょうか。 女性はアクセサリーをつけることが多く、浮腫みに気づく人もいると思いますが軽い浮腫み程度であれば男性は気づかない人も多いと思います。 指のような小さな関節では少…

意外と意識をしていない!?ホールドを握るときに重要な指とは

ボルダリングで重要なのはホールドをしっかりと握ること。 それは当然ですよね。 しかし、どうやってホールドを握っているのか、しっかりと考えたことはあるでしょうか。 私の周りのクライマーに質問したところ、多くの方があまり意識したことがない様子でし…

パキリ生活もうすぐ2ヶ月目に突入して思うこと

ブログをのらりくらりと続けています。 書きたいネタはいっぱいあるものの文章化が苦手です笑 思いつくことは多くあるため、つぶやき程度のブログも始めてみようと思います。 はじめてパキった(腱鞘損傷)のはボルダリングを始めて3年目、左手の中指でした…

上級者の共通点とは?強くなるためのヒント

強くなりたいとき、どのようなトレーニングが必要でしょうか。 トレーニングの前に強い人の特徴を知っておくことでトレーニングの方法も変わってきます。 今回は強い人の特徴を経験も踏まえて簡単に紹介します。 1、保持力 ここで言う指力とは薄いホールド…

ボルダリング シューズの性能を最大限活かす!ソールの硬さで使い分けよう

以前ⅱシューズについての使い分けについて書きました。 tshun.hatenablog.com 今回はさらにソールに絞ったことをお伝えしようと思います。 1、なぜシューズを使い分けるのか? 以前はジブスなどの細かいホールドやカチなどが使われていましたが、最近のボ…

おすすめのボルダリングYouTubeチャンネル

全国にボルダリングジムができてきて、すでに一般的なスポーツとして受け入れられてきたことを実感しています。 最近では、ボルダリング関連のユーチューバー(YouTuber)も多くなってきており、私も日々楽しませてもらっています。 今回はその中でも私がお…

上級者への道! コンタクトストレングスとは?

ボルダリングやリードクライミングを始めた初級者がぶつかる壁は何と言っても保持力というパワーワード。 上級者は普通に持てているのになぜか自分はまったく持てないという経験は誰にでもあるはずです。 今回はその保持力と言われる中で特に指の力に注目し…

ボルダリング 背中の柔軟性が大切な理由 ー背骨動きますか?ー

肩が痛い、腰が痛いなどボルダリングやクライミングを行っていると怪我との付き合いも大事です。 今回はあまり意識されない背中(背骨)の柔軟性が怪我の予防に大事な理由を紹介します。 背骨って何? 正確には脊椎といわれ、私たちにはおおまかに頚椎、胸椎…

ボルダリングで肩が痛い原因と対処法 ー大体これー

https://www.sozai-library.com/ ボルダリングを続けているとよく起こるトラブルで常に上位にある問題として肩関節痛があります。 肩は可動域の範囲が広い分、一度痛みが出てしまうとボルダリングに大きな支障をきたし、恐怖感によりダイナミックな動きも制…

ここぞという時に!フリクションを格段に上げる下地アイテム

クライミングというのは見た目とは違い、意外と繊細なスポーツだと思います。 気温、湿度、汗、指皮の状態によってホールドを掴む感覚が大きくことなり、それは外岩だと尚更です。 そんな理由もあり、最近は環境に対応できるように液体チョークの他にチョー…

ボルダリング 指皮のケアー結局、継続が一番大事!ー

以前に指皮再生クリームの記事を載せていましたが今回は手入れについて。 ボルダリングを打ち込むほどに問題になることが多いのが指関係です。 特に冬の季節が近づくと外岩のシーズンとなり指皮を酷使することが多く、指皮のケアに悩むことも多いのではない…

外岩便利グッズ まとめ

冬場になり、本格的な外岩のシーズンになりました。 この時期は寒さは厳しいものがありますが、岩のフリクションが良くなり落としたい課題をトライする人も多いと思います。また、外岩クライマーに誘われて外岩デビューをする人も少なくないのではないでしょ…

ボルダリング 人気の服ブランド

www.amazon.co.jp ボルダリングは服装が自由で、ユニクロの服装でも十分に登れます。 実際、私の友人は未だに高校の体操服で登ってます。笑 ボルダリングを始めるにあたってはハードルも低く、気軽にできるのも良いことですね。 ただ、ボルダリングをせっか…

ついに発売、チバトレ!トレーニングブック

ついにチバトレの本が発売されました。 私のブログにも千葉トレ(チバトレ)がいいよ!とは書いていますが具体的な参考本はなく、雑誌や講習会へ参加しないと経験できない状態でした。 講習会に参加してもチバトレを全部は体験できないため、私も試行錯誤し…

クライミング 大会の楽しい見方

https://www.youtube.com/watch?v=ujJmzySltZ8 平昌オリンピックも終了して、次は東京オリンピックですね。 2020年東京オリンピックは嬉しいことにクライミング競技が初めて採用されます。 最近は大会の中継やスポーツ番組で取り上げられることも少しずつ多…

ブラインドクライミングの魅力

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/145/145/3145145/p5.jpg?ct=6d1e48c2b350 最近、メディアの報道もありボルダリングをはじめとするクライミング競技の認知度がかなり上がってきていることを肌で感じます。 東京オリンピックの競技に…

ムーンボード MoonBoard 世界レベルで戦おう

ムーンボード(MoonBoard)をご存知でしょうか? まだまだジムに置いているところは少ないですが、自分の今のレベルを確かめるためには良い壁だと思います。 最近ではMoonBoard Mastersで楢崎選手と野口選手が2位に輝いて話題となりました。 そんなムーンボ…

ボルダリング シューズの買い替えのタイミングと2足持ちのメリット

ボルダリングを始めて、シューズを購入された方の次の悩みは買い替え時期のタイミングではないでしょうか。 ボルダリングシューズを購入して週3回以上登る方は意外と早く靴がダメになってしまいます。 限界まで履き続けて次のシューズを購入するのも良いで…

ボルダリング 筋膜リリースについて

今回は筋膜リリースについて書きます。 筋膜って何? 筋膜は主に3種類あり、筋内膜・筋周膜・筋外膜と分けられます。 筋肉の線維を覆って保護し、体を内張りのように支えてくれています。また筋肉の状態を脳へ伝達する神経まで通っており、多彩な機能を持っ…

ボルダリング 筋肉の疲労と補食(間食)について、時々お菓子

クライミングが上達すると目標の課題が絞られてきたりして、連日の連登や連続した高強度の課題を多くの人が経験すると思います。その状態では体への負担が大きくなり、筋肉の疲労がピークになったときにはパフォーマンスの低下(高度の低下、ムーブを起こせ…

難しいけど楽しい!!コーディネーション課題の特徴とメリット

by https://www.instagram.com/p/BXUYXWMFDyX/?taken-by=nonaka_miho 最近はインドアボルダリングが全国で定着するほどメジャーになってきていると思います。 そんな中で、元々は外岩の練習用に用いられていたインドアボルダリングですが、最近はインドアに…

特に夏場は注意!? ボルダリング シューズの保管方法と対策

byスタジオアミック ボルダリングシューズは特殊な形状、素材を組み合わせて登ることに特化したシューズです。 そのため、その管理方法には注意が必要です。 いくつかのポイントを簡単にご紹介させていただきます。 1、なぜボルダリングシューズは注意が必…

ボルダリング 足のコンディショニングー足のケアしていますか?ー

by b-lab.jp ボルダリングシューズは他の靴に比べて極限までにサイズを詰めて履くシューズです。 そのため長時間履いていたり、クライミング歴が長くなると足部のトラブルが多くなると思います。 ボルダリングをしていると、指が痛くなりませんか? 足の指が…

パキるとどうなる? ー原因と対処方法ー

久しぶりの更新です。 実は、初めてパキるという怪我に見舞われておりました。 本当に「パキっ」って聞こえたことになぜか感心してました笑 そこで、今回は「パキる」について勉強したことを簡単に書いていきます。少し長いですがお付き合い下さい。 「パキ…

ボルダリング 怪我の部位別ランキング ー予防のためにー

by こちらカリフォルニア情報局 ボルダリングと怪我 いままでボルダリングの怪我について、何回か書きました。 どんなに気をつけても楽しさから怪我は小さい怪我から重症までつきものですね。 そこで今回は実際にどの部位が怪我しやすいのか?を書きたいと思…

ボルダリング チョーク おすすめランキング-私の本気チョーク-

by グースクール ボルダリングの必須アイテムといえば、チョークですね。 ボルダリングを始めて、シューズよりも先に買うことが多いですよね。 以外にもチョークの種類が多くて迷ってしまうと思います。 私も色々なチョークを試していて、今も自分のクライミ…

ボルダリング 痛みとパフォーマンス

by Bouldering camp 痛みを我慢しながら登ることって意外と多いですよね。 理由はホールド替え前までに登らないと!とか、休むと弱くなりそう〜など様々だと思います。 しかし 痛みを無視して登り続けると、普段しないような力の入れ方や、登り方になってし…